![]() |
2002/9/22 甲州市 |
ウラベニホテイシメジ |
Entoloma sarcopus Nagas. & Hongo |
ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 |
|
赤松とコナラの混生林に発生。傘は7〜12センチくらい。帯灰褐色でヌメリはなく、白色の繊維状のものが全体を薄く覆い、のち細かいかすり模様になり指で押したような痕があることが多い。ヒダは柄に湾生して疎で、色ははじめ汚白色、やがて淡紅色を帯びる。柄は根本付近が太くなり、白色、中実でしっかりしていて条線ができる。 味は苦く小麦粉のような香りがする。 毒きのこのクサウラベニタケやイッポンシメジと似ていて、どちらとも付かないものも見受けられるので要注意! |
2004/9/6 | 2004/9/16 |