![]() |
2009/11/03 富士宮市 |
ナラタケ |
Armillaria mellea (Vahl) P. Kumm. subsp. nipponica J.Y. Cha & Igarashi |
ハラタケ目 タマバリタケ科 ナラタケ属 |
|
広葉樹の倒木や切り株に発生。 傘は、黄土色のち茶褐色で、暗褐色の細片鱗に被われ、中央部ほど密で濃色になる。周囲には条線がある。 ヒダは白色、のち汚褐色で、垂生し、やや密~やや疎。 柄の表面は傘と同色~やや淡色で、上部に薄い膜質で帯黄色のツバがあり、成熟すると繊維状のダンダラ模様が出ることがある。 従来ナラタケは複数種の総称になっていて、近年の研究で下記のように分類された。 |