![]() |
2004/11/06 山梨県 |
ヒメシロアミタケ |
Antrodia albida (Fr.) Donk |
タマチョレイタケ目 ツガサルノコシカケ科 ヒメシロアミタケ属 |
|
原色日本新菌類図鑑Uによると下面の管孔はきわめて変化しやすく、管孔状、迷路状、ヒダ状、薄歯状などになり、それぞれの形態に対して古い分類方式で別名が与えられていたと記され、幸徳伸也氏の日本産きのこ目録2016にはヒメシロアミタケ=アセアミタケ=アミウスバタケ=ヘビアミタケ=オオヘビアミタケと、それぞれの形態についてつけられたと思われる種名が記されている。 写真のきのこは倒木の根に出たものだが、すべての特徴が出ている。 |
|
戻る | |||