2012.10.27 山梨県
 シーズン最盛期に山に入れない日が続いていたが、久しぶりに時間が取れたので早朝から菌友と二人で ムレオオフウセンタケやホンシメジを目標に 最悪でもムラサキシメジの写真くらいは撮れると思い出発した。
 ところが山は紅葉が始まり、林床は乾燥していてきのこの気配すらなかった。
 仕方がないので場所を富士山に移し 麓近くの松林に入ると 終盤で力強さはないもののショウゲンジやキシメジなどが飽きない程度に出ていた。また、帰りがけにミズナラの倒木がある林を覗くとムキタケとクリタケを見つけることができた。
 
ショウゲンジ キシメジ チャナメツムタケ エセオリミキ ホテイシメジ
ツバアブラシメジ ヒメカンムリタケ ムキタケ クリタケ ヌメリスギタケモドキ

※山梨県側の富士山のきのこから基準値以上のセシウムが検出され車が止められる所に注意書きのビラが貼られていた。
 ネットで調べると国からの指示も出ているようだ。
   https://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/bousai/2410/yaseikinoko.html

2012.10.08 山梨県
 山梨の実家に用事ができたので きのこの出そうな山を数カ所回りながら用事を片付けてきた。 きのこはどこも きのこ狩りには少なかったが夏のきのこも混じって色々な種類を楽しむことができた。(食菌が少なかったのは連休の最後だからかも?)
カラカサタケ ヌメリツバタケ シロヌメリイグチ ハナイグチ モミタケ

2012.10.06 伊豆半島
 菌類調査に参加して伊豆半島の山を歩いてきた。始めに入ったシラカシの多い尾根筋ではウラベニホテイシメジやチチタケなどきのこの姿が多く 久しぶりにきのこに引かれて足が進む散策を楽しめた。その後入ったブナ林はツキヨタケが盛期でムキタケやブナシメジなどはまだ出ていなかったが飽きない程度に色々なきのこが少しづつ出ていてこちらも楽しめた。 以上のように、これまでと比べるとかなり状況はよくなっているが被写体向きのきのこは少なく思い出に残るようなサプライズは無かった。
チチタケ ウラベニホテイシメジ クサウラベニタケ ハゴロモイタチタケ ナラタケ