2016.01.31 里山

 今年2回目の雨はシトシトと二日間降り続き、野山はたっぷりと潤いを得たのでいつもの里山の様子を見てきた。 乾燥が続き寒さも厳しかったので硬質菌以外は期待できないと思っていたが、どこに隠れていたのか二日間の雨で出たとは思えないきのこが瑞々しい姿を見せていた。

エノキタケ センボンクヌギタケ クロハナビラタケ ワサビタケ ニクウスバタケ

2016.01.20 里山

 一昨日、雨が降ったので昨日の昼頃、近くの里山の様子を見たが一度の雨では効果は薄くめぼしいものは見つからなかった。

シイタケ ヒメキクラゲ


菌友の大塚さんの
  「怪しいキノコ写真展 −冬虫夏草の世界」     
会場が伊豆市修善寺のきのこ総合センターで交通の便が悪いが、彼の熱意が伝わる写真展で6月20日まで開催しているので是非ご覧いただきたい。



2016.01.13 丸火公園

 昨年の暮れから晴天が続き20日近く雨が降っていない。雨を待っているといつになるか分からないので硬質菌を目的に丸火公園を歩いてきた。
 硬質菌はあちこちに出ていたが乾燥で被写体になるものは少なく、早めに切り上げ新たな場所探しで名もない林道を走っていると、神社があり鎮守の森の様子が良かったので一回りするとタブの倒木にオオカタウロコタケとマユハキタケが群生していた。

エビウロコタケ ミノタケ 不 明 オオカタウロコタケ マユハキタケ

 きのこの少ない期間を利用してアルバム(図鑑)の見直しや追加をする予定です。

2016.01.04 里山

 明けましておめでとうございます。
 今年最初の散策は、母の住む山梨県に行ったついでに少しだけ入った里山で、三脚を持たない手持ち撮影だったので、足場の悪い場所では手ブレが続出した。 冬場の晴天が続いているので硬質菌主体になり、いずれも乾燥気味で被写体になるものは少なかった。

ツガサルノコシカケ ニガクリタケ ヒメシロアミタケ ウスバシハイタケ キウロコタケ属