2016.1127 里山(山梨県)

 所用で山梨県に行ったついでに昨年ヒラタケが出始めた倒木の様子を見てきた。ヒラタケは大きく開いて盛期を過ぎようとしているものが多かったが寒さの為か白コブ病は発生していなかった。

ヒラタケ ハチノスタケ ナヨタケ科? ヌメリガサ科 タマキクラゲ

2016.11.25 伊豆の国市浮橋市民の森
 
 昨日は11月としては異例な気象状況で山間部は雪で覆われた。伊豆半島なら積雪はないと思って向かったが、標高350mの公園は5p位の雪が積もっていて紅葉と雪景色を同時に楽しむことができ、この場所ではめったにお目にかかれない雪が積もったきのこを撮ることができた。

クヌギタケ属 ナラタケ ワサビタケ オトメノカサ ワカクサタケ

2016.11.22 里山

 里山のモミジの色づき具合からナラタケの出るころと思い、実績のある里山を歩いたがすでに一週間以上遅く大きな株立ちがあちこちで朽ちていた。ナラタケの写真は一枚も撮らなかったが、ツチグリやヒメツチグリの仲間がいろいろ出ていて、初めての場所にハダイロガサやカノシタなども出ていた。

ツチグリ エリマキツチグリ シロツチガキ ヒメツチグリ属 ヒナツチガキ
ハダイロガサ カノシタ ツチナメコ ヒメムラサキシメジ ヤミスズメタケ?

2016.11.20 三保の松原

 きのこが少なくなるこの時期に、海岸の松林に数種類のきのこが発生するので恒例の行事のようになっている三保の松原を歩いてきた。富士山が世界遺産(文化遺産)に指定されてから構成資産の一つとされたため観光客が増え、広い駐車場も待ち時間が出るほどだったが、きのこが出るような林に入る人は少なく落ち着いて観察することができた。

マツカサキノコモドキ ニセマツカサシメジ マツカサキノコ ハマシメジ カニノツメ

2016.11.18 里山(山梨県)

 山梨県の里山を歩いたが、なかなか見つからず一昨年の林道拡張工事で道路わきの立木が伐採された場所へ行くと、倒木とモミの樹下で何とか探すことができた。

ミドリスギタケ エノキタケ アカモミタケ ヒメサクラシメジ ドクベニタケ

2016.11.16 田貫湖周辺

 朝霧高原の西側、標高650mに位置する田貫湖周辺を歩いてきた。紅葉が盛りでモミジが綺麗だったが、あいにくの曇り空で富士山は見えなかった。きのこは終盤に近付いているが残っているものは鮮度がよくいい被写体になった。

クリタケ ツチスギタケモドキ(仮称) シモフリシメジ チャナメツムタケ シイタケ

2016.11.12 富士山(静岡県)

 一昨日の夜、まとまった雨が降り富士山はしっかりと雪化粧をした。天気が良くなる予報が出ていたので紅葉が終わり始めたブナ林を歩いたが、終日曇りで歩みを止めると寒かった。きのこは秋のきのこの最終が出ていて新鮮なものが多かった。

フチドリツエタケ ブナハリタケ ブナシメジ ムキタケ ヒメヒガサヒトヨタケ
ミヤマヒメヒラタケ モエギタケ スッポンタケ ベニチャワンタケ マルミノカバイロチャワンタケ

2016.11.09 里山

 しばらく晴天が続いているが、雨を待っていると寒さの訪れとともに、きのこは激減してしまうので、いつもの里山を歩いてきた。

カキシメジ シロシメジ スギエダタケ ベニヒダタケ ヌメリスギタケモドキ

2016.11.02 里山(山梨県)

 山梨県の実家に帰省したついでに近くの里山を歩いてきた。モミが多い林は晩秋のきのこが多く、掲載したもののほかイボテングタケやウラベニホテイシメジなど夏のきのこも少量残っていた。

アカヤマタケ ウスフジフウセンタケ ホウキタケの仲間 オトメノカサ コウタケの仲間
モミタケ クロラッパタケ アカモミタケ コノハシメジ ホウズキタケ


2016.11.01 里山

 突然の休止で ご心配をかけましたが今日から再開しました。

 愛犬の散歩と足慣らしを兼ね2時間ほどいつもの里山を歩いてきた。休んでいるうちベストシーズンは過ぎ去ってしまい、被写体になるものが出ているか不安だったが、まだコガネタケやハタケシメジが出ていて今しばらくは楽しめそうな気配だった。

コガネタケ ハタケシメジ ヒメワカフサタケ アシナガヌメリ ヒラタケ


※ 広島きのこ同好会キノコと休日のサイトをリンクに追加しました。