2017.10.30 (三保の松原)

 昨日は台風の影響で強い雨が降ったので、何処へ行っても泥かぶりや傘が雨で洗われ傷んだものばかりだと思い、はずれ覚悟で三保の松原を歩いてきた。まだ松ぼっくりから出る晩秋のきのこは出ていなかったが、堆積した松葉を押し上げる様に出たものは汚れや傷も少なく良い被写体になってくれた。

チチアワタケ イボテングタケ 不 明 ムラサキナギナタタケ コツブタケ


2017.10.27 富士山(静岡県)

 今日は絶好の行楽日和。週末は台風の影響で雨の予報が出ているので富士山のブナ帯を歩いてきた。山は紅葉が始まっているが盛りはもう少し先のようで、きのこもまだ沢山あると思った。しかし、歩き始めるときのこは少なく出ているものも連日の雨でふやけたものが乾いて生気が失せたものが多かった。

ヌメリスギタケモドキ センボンクズタケ キシメジ ヤニタケ オツネンタケモドキ


2017.10.26 里山(山梨県)

 山梨県のモミが多い里山を歩いてきた。色々な種類が少しずつ出ていたが、いつも大量に出るアカモミタケは少なくミネシメジの仲間やフウセンタケの仲間はすでに老菌が殆どだった。

ハタケシメジ コガネタケ ムラサキシメジ アブラシメジ ヒメサクラシメジ





ヒカゲシビレタケ アカヤマタケ ワカフサタケ属 不 明 カボチャタケ


2017.10.24 富士五湖周辺

 富士五湖周辺のブナ林と松林を歩いてきた。紅葉が始まった山はどこも最終局面を迎えているようで発生場所が限られ、歩くだけの時間が多かったが良い場所に当たるとまとまって出てた。

ブナハリタケ ムキタケ ヌメリスギタケ キララタケ ウスキブナノミタケ





ヒメヒガサヒトヨタケ フチドリツエタケ ヒグマアミガサタケ ヤマイグチ ショウゲンジ

 ※12日に掲載したフキサクラシメジをブナヌメリガサに訂正した。

2017.10.20 里山

 雨が止んだのでいつもの里山の様子を見てきた。ベニタケの仲間や名前が分からない小型のものが多数でていたが、連日の雨で傷んだものが多く撮影枚数は少なかった。

スッポンタケ ムラサキシメジ カノシタ アイカシワギタケ アシボソノボリリュウ


2017.10.18 県立森林公園

 所用で県西部に行ったので2時間ほど時間を作り、県立森林公園を歩いてきた。イグチやテングタケの仲間など夏のきのこが出遅れたのを取り戻すように出ていて、もう少し時間が欲しかったが長雨の合間の貴重な晴れに楽しい散策が出来た。

アカヤマドリ ミドリニガイグチ チチアワタケ ヤマドリタケモドキ タマシロオニタケ





カバイロコナテングタケ アオロウジ ムラサキアブラシメジ ウラムラサキ 不 明


2017.10.15 山梨県

 一昨日から寒い雨が降り続いているので山の様子も変わったと思い、山梨県の食菌の多い山を歩いてきた。家を出るときから降っていた雨は一時も止むこと無く降り続き、撮影はレンズに付く飛沫を拭きながらで苦戦したが、期待したとおりきのこは出ていて久しぶりにホンシメジを見つけることが出来た。

シャカシメジ ホンシメジ キシメジ シロマツタケモドキ クリタケ





カキシメジ コタマゴテングタケ コテングタケ ベニテングタケ ヒイロチャワンタケ


2017.10.12 ブナ林

 田貫湖周辺を歩いたが、殆ど出ていないので近くのブナ帯に移動すると季節らしいきのこを見つけることが出来た。

フキサクラシメジ
ブナヌメリガサ
オオフクロタケ フチドリツエタケ ヤマブシタケ 不 明


2017.10.10 富士山(静岡県)

 9月9日に菌類調査をした塒塚周辺のブナ林の晩秋を調査することになり参加してきた。きのこは予想よりたくさん出ていて、小さな名前が分からないものが多かったが、気の置けない仲間との散策は楽しいものだった。

アラゲホコリタケモドキ ブナシメジ ムキタケ シロヤマイグチ ヌメリスギタケモドキ





不 明 カオリツムタケ ヒトヨタケの仲間 ニカワツノタケ シワタケ


2017.10.08 富士山(静岡県)

 久しぶりに西臼塚のブナ林を歩いてきた。近年倒木が少なくなりムキタケ、ナラタケ、ヌメリスギタケモドキなどの食菌は少なくなってしまったが、被写体向きの小型菌は色々出ていた。紅葉が始まるまでもうしばらく楽しめそうだ。

クロサカズキシメジ ウラベニガサの仲間 モエギタケ アカチシオタケ チシオタケ


2017.10.07 山梨県

 連日の出勤で更新が滞り、日記が1日遅れになっている。毎年訪れる大型食菌の松山はまったく駄目との情報が入っているが、雨が降ったのでもしやと思い出かけてみた。結果は駄目状況の確認でクリフウセンタケ3本が食菌の全てだった。

クリフウセンタケ ウスムラサキシメジ キチチタケ アズキクサウラ(仮称) シダレハナビタケ


2017.10.06 里山(山梨県)

 所用で山梨県に行ったついでにモミタケの出る里山を歩いてきた。ここも日当たりの良い場所にきのこの姿は無かったが、朝日だけが当たる斜面に色々出ていてモミタケは当たり年のようだった。

モミタケ シロエノカラカサタケ カラカサタケ フウセンタケの仲間 イボテングタケ





キツネタケ クロヒメオニタケ 不 明 ホウキタケの仲間 オニウスタケ


2017.10.05 松山

 遠征して大型食菌の出る山を廻る計画を立てていたが、菌友の情報は最悪のものばかりなので、計画を変更してアカマツ林のある里山へプチ遠征してきた。 きのこの発生はあまり良くなかったが、良い場所に当たると色々なものが少しずつ出ていてコウタケとシャカシメジも見ることが出来た。

コウタケ シャカシメジ ハタケシメジ アカヤマタケ 不 明





カオリツムタケ オニフウセンタケ オトメノカサ キクメタケ オオショウロ


2017.10.04 里山

 山梨県へ遠征しようと家を出たが、すぐにワイパーを使うほどの雨が降り出し、近くの里山に切り替えた。歩き始めて間もなく雨は止み、きのこは夏に出なかったものも所々に出ていて、夏と秋が入り乱れて賑やかだった。

コテングタケモドキ テングタケダマシ ハダイロニガシメジ アイバカラハツモドキ(仮称) コバヤシアセタケ





ザラエノハラタケ ハイムラサキフウセンタケ カラカサタケ ノウタケ 不 明


2017.10.02 丸火公園

 昨年の暮れ、カエンタケの老菌らしきものが出ていた場所の確認をするため、標高600mの丸火公園を歩いてきた。ここは数年前から広葉樹林の間伐が大規模に行われ倒木や切り株が多く、いかにも出そうな林が続くが、溶岩台地で乾燥しやすいためかきのこ発生は少ない。それでも丁寧に探すと少しずつシーズンらしいきのこが出ていた。

カエンタケ アカエノズキンタケ クチベニタケ シロヒメホウキタケ カレエダタケ





アオアシアセタケ カバイロツルタケ ヒダハタケ クマシメジ ワタゲナラタケ


2017.10.01 富士山(山梨県)

  「静岡木の子の会」の一泊二日探索会に参加してきた。西湖の民宿をベースに富士山、富士五湖周辺、樹海、などが探索場所で、各班に分かれて山に入った。2週間前に行った事前調査は最悪で結果が危ぶまれたが、かなり回復してきたようで同定会場には多くのきのこが並べられた。

ヤギタケ ハナイグチ オニナラタケ クダアカゲシメジ チャナメツムタケ





ホテイシメジ モエギタケ シロナメツムタケ カクミノシメジ キカラハツダケ

※ 民宿王岳、は雨でも同定会が出来る大きなテラスと大食堂が有り、値段も一泊2食付きで6,800円とお手頃で、きのこ合宿におすすめの宿です。