2022.08.29 富士山(静岡県) |
山梨県側が出始めていたので静岡県側の様子も見てきた。 山梨県側に比べるとまだ発生は少なくキノコ狩りができる状態ではないが先駆けで出たものを少しずつ見ることができた。 ショウゲンジ ![]() タマゴタケ ![]() ツガタケ ![]() オオダイアシベニイグチ ![]() フサクギタケ ![]() ヌメリササタケ ![]() トガリニセフウセンタケ? ![]() ![]() トビイロノボリリュウ ![]() ムラサキアブラシメジモドキ ![]() ホコリタケモドキ ![]() |
2022.08.27 富士山(山梨県) |
観察会に参加して山梨県側の亜高山帯を歩いてきた。キノコは出始めで数は少なかったがいつもの顔ぶれはほとんど見ることができた。 ヤマイグチ ![]() ススケヤマドリ? ![]() カラスタケ ![]() ベニテングタケ ![]() クロカワ ![]() ハナホウキタケ? ![]() |
2022.08.24 長野県 |
菌友と長野県に遠征して針葉樹林帯のきのこ散策をしてきた。林床は適当に湿っていて秋のきのこが出始めといった感じで、当地では見られないツノシメジやセンニンタケなどがたくさん出ていて久しぶりに撮影に力が入った。 ツノシメジ 数ヶ所のシラカバの倒木に出ていた。 ![]() センニンタケ 夏のキノコのようでたくさん見つけたが朽ち始めているものが多かった。 ![]() ![]() ![]() コガネテングタケ 出始めが1本だけ。 ![]() キンチャヤマイグチ 1本ずつ所々に出ていた。 ![]() アイシメジ ![]() ![]() ツバフウセンタケ ![]() ヘラタケ ![]() シロヤマイグチ ![]() |
2022.08.11 富士宮市 |
公園の森林遊歩道を歩いたが、きのこはベニタケの仲間はかなり出ていたが他は少なく被写体になるものは殆どなかった。昨夜から台風に伴う雨が降っていて明日は静岡県を直撃する進路になっているが被害が出ない程度の雨で終わることを願っている。 オオオニテングタケ テングタケの仲間ではこれだけが元気だった。 ![]() ![]() 不 明 ナラ枯れ病でコナラやクヌギの立ち枯れや倒木が増え、これまで見たことのないきのこが数ヶ所に出ていた。 傘径は8〜15pの柄のあるじょうご型で立ち枯れに出たものはヒラタケの様な株状になる。ヒダは極めて密で肉質は強靭。 スジウチワタケモドキではないようだ。 ![]() ![]() ![]() |
2022.08.04 北杜市 |
涼しい高原のドライブに行き林道で時々車を止めると、きのこはかなり出ていて本格的に歩けばたくさん見つけられる状態だったが、時間が限られていたので林道近くだけを撮影。 チチタケ ![]() ![]() クラヤミイグチ? ![]() アカヤマドリ ![]() ウラグロニガイグチ ![]() アカジコウ ![]() |