2015.04.27 富士山(静岡県)
 晴天が続き何処へ行っても被写体になるきのこは望めそうにないので、シャグマアミガサタケを目的にウラジロモミやコメツガの林を、3時間ほど場所を変えながら探したが見つけることは出来なかった。他のきのこもほとんど見あたらず、ニセクロチャワンタケが1本の倒木に並んで出ていたのが唯一だった。
ニセクロチャワンタケ

2015.04.24 富士山(静岡県)
 暖かくなってきたので富士山のブナ林を歩いてきた。倒木に出るきのこを中心に春のきのこが出始めていたが、まだ木々の葉が出ないので直射日光が一日中当たり、2日間の晴天で乾いているものが多かった。
ブナノシロヒナノチャワンタケ コガネヌメリタケ ハゴロモイタチタケ ヌメリツバタケ オツネンタケモドキ

2015.04.22 里山
 ホームページ広尾山荘の中島さんが訪れ、いつもの里山を歩いてきた。氏は熊手を使い地下生菌や子嚢菌などを探す名人で、今日はその技を随所で披露していただいた。
 この時期は落ち葉に隠れて出ている菌がたくさんあり、普通に歩いているだけでは見つけることの出来ないものをたくさん見つけることが出来た。
ボタンタケ科 クモノスアカゲヒナチャワン タンポタケ 不明 不明
シロヒナノチャワンタケ 糞成菌 シモフリアシグロタケ ヌナワタケ ウマノケタケ
フウセンタケ科 アシナガイタチタケ 不明 不明 カラムラサキハツ

2015.04.18 里山〜本栖湖
 富士市からR139号を北上し、本栖湖からR300号で身延町に下り、R52号で帰宅するコースで、きのこの出ていそうなところを点々と廻ってきた。標高の低いところには少しずつ出ていたが、一番期待した本栖湖周辺(標高約900メートル)では何も見つからなかった。
ウメハルシメジ アミガサタケ 不明 マツオウジ アミスギタケ

2015.04.15 公園
 連日冷たい雨が降り家に籠もっていたが、晴れ間が見えてきたので近くの公園の様子を見てきた。 毎年観察しているキツネノワンとキツネノヤリタケは山桑の樹下一面に出ていたが、他のきのこはほとんど無く、突然雷が鳴り大粒の雨が落ちてきたので急いで車に引き返した。
キツネノワン・ヤリタケ 不明 アラゲキクラゲ

※ 雨の日を利用して、アルバム(図鑑)に科別索引を追加した。新分類で半分以上作ったとき使い勝手が悪いことに気づき旧分類で作ったが、勉強を兼ね新分類も完成させ両方を掲載した。
 各ファイルは新分類を載せてあるので旧分類との比較に役立つと思われる。

2015.04.09 里山
 タケノコ掘りと山菜狩りで実家のある山梨県の里山を歩いてきた。 タケノコは一番美味しい先端部を猿に食べられ、まともなものは1本もなかったが、ワラビとウドは最良なものがたくさん出ていて、自家消費分以外は残したのでどこを採ったか分からないくらいだった。
 きのこはモミ林を中心に歩くと、キチャワンタケがこれまでにない大発生で菌輪があちこちに見られた。
キチャワンタケ コガサタケの仲間 アラゲコベニチャワンタケ 不明 シカタケ
ミダレアミタケ
 ※「シカタケ」として掲載したものは「ミダレアミタケ」ではないかとドキッときのこの竹さんからメールをいただき、検討した結果「ミダレアミタケ」に訂正しました。硬質菌はいろいろな顔を持つものが多く難しい!
竹さんありがとうございました。
2015.04.06 里山
 菌友からトガリアミガサタケの便りが届き、私も見つけようと何回も出かけたがすべて空振りに終わっていて、今年は見つけられないまま季節が過ぎてしまうと思っていたが、今日、走った林道はあちこちにシロがあり、これまでがウソのように楽しむことができた。
 帰りがけに桜が多い公園によるとアミガサタケも盛期に入っていた。

2015.04.02 里山
 山は乾燥しているが、明日から菜種梅雨が始まり、しばらく雨の日が続く予報が出たので、きのこが少ないのは承知で里山を歩いてきた。
フクロシトネタケ カミウロコタケ ウラベニガサ