シリーズ <第99回>


竹 しんじ
自選  《月間MV展》
<<<<< 2011年11月 >>>>>
MONTHLY MOST VALUABLE PHOTO

1ヵ月ごとの「きのこ探して」の中で、印象に残ったものを自選してみました。

10月   MVPtop   12月

ミイノモミウラモドキ
2011年11月9日(水)

大台ヶ原(西地区)

奈良県上北山村
 事前に入山申請の必要な西大台地区へは、今回で2度目の探索となる。今年は11月になってからも夏日になるなど気温が高めなので、少し寒くなることに期待してこの日を申し込んでおいた。
 確かに気温はかなり下がっていたが、期待に反してきのこは少ない状態だった。
 小さな不明菌をいくつか撮った後、やっと手応えのある被写体を見つけた。カサは中高で平開せず、放射状に細かな条線が広がる。柄には縦の繊維紋が目立ち、奥の1本のように強く捻じれることが多い。
 昨年暮れに帰郷してから最も期待を寄せた大台ヶ原は、夏以降になってきのこが少なくなってしまった。今年が特異なきのこ事情だったのだと思いたい。  戻る

キクラゲ
2011年11月20日(日)

大阪市立大学付属植物園

大阪府交野市
 寒くても暑くても季節に関係なく、雨さえ降れば元気になるきのこがある。このキクラゲの仲間がそうで、本種のほかアラゲキクラゲやタマキクラゲ、ヒメキクラゲなどを良く見かける。
 前日に強い雨が降り続いたため、この日見つけたきのこは傷んだものが多かった。ただ、このキクラゲの幼菌たちは、その雨を受けて太い倒木に大きなカーブを描いて生えていた。
 いろいろ構図を探すうちに、ローアングルでバランスよく並ぶシーンを見つけた。それぞれに日に透ける色が美しく、内側の浅いシワもどことなくあどけなさを感じる。
 ありふれた種類では、つい見逃してしまうことが多いこんな表情を、もっともっと丁寧に捉えるようにしたいものだ。  戻る
 
イカタケ
2011年11月29日(火)

某所

大阪府
 関西圏の人気TV番組で、イカタケの成長映像が放送されたらしい。スタイルのユニークさと珍しさが相まって、かなり話題になったようだ。そして、私の耳にも撮影場所のウワサが舞い込んできた。
 日数も経過し、詳しい場所も不明だったが、これまで撮影機会に恵まれてなかったので、ダメモト覚悟で出かけた。
 結果はまるでニオイに吸い寄せられたハエのように、ポイントへ行くことができた。
 外見はアカイカタケの小型白色タイプに見えるが、構造はかなり異なるというから不思議だ。開いた腕の数は10〜15本だが、これはたまたま10本だったので、まさにイカにそっくりのきのこだった。  戻る

10月   MVPtop   12月